はじめまして、男性産業保健師の鳩ぽっぽです。
普段はnoteで活動している私ですが、このたび自身のブログを立ち上げることにしました!
自分のことを知っている人も知らない人もこんなやつがいるんだなと思って読んでいただけると幸いです。
どんなことやってるの?
鳩ぽっぽの普段の生息域はnoteなのですが、そこでは、1年前から看護学生の役に立つ情報を発信しています。
具体的には、看護過程や実習を乗り越えるコツ、病態関連図の販売、看護編入の仕方、看護師・保健師の就活、産業保健師について等々…
また、Twitterでも日々、役立ち情報や学びなどを発信しています。
興味のある方は是非ご覧ください。
鳩ぽっぽnoteはこちら!
https://note.com/810poppo
鳩ぽっぽTwitterはこちら!
https://twitter.com/810ppo
これまでの経歴
簡単にこれまでの経歴を紹介します。
高校時代、家にお金がないとの理由で地元の看護学校へ進学
↓
1年生の基礎実習で心を折られる
↓
学校を辞めて看護師にならないことを決意
↓
教員から看護師でありながら医学系研究ができる道を示される
↓
編入の道を目指す中で保健師に興味を持つ
↓
看護編入をパスし、産業保健師を目指す
↓
産業保健師の就活を乗り越え、新卒産業保健師となる
↓
働きながら発信活動を続ける
ざっくりこんな感じです
地獄のような実習を看護専門学校で、辛い研究を看護大学を経験し、看護師・保健師資格を取得しました。
最初は看護の道に全く興味がなかった高校時代、実習を経て看護から逃げ続け、産業保健師という道に流れ着いた男の経験や知識を今後も発信しようと思っています。
詳細はnoteにもあります!是非ご覧ください
【自己紹介】鳩ぽっぽの看護学生の軌跡(高校、専門、大学編入を経て)
https://note.com/810poppo/n/n59147f8e4b2f
鳩ぽっぽブログでは…
鳩ぽっぽブログでは、note同様に看護学生、産業保健の役に立つ情報を発信していくつもりです。
noteと同じ内容を再投稿する予定ですが、noteでしかできないこと以外は少しずつこちらに移行していく予定でいます。
note歴は1年ありますが、自分のブログ運営は初めてです。
お見苦しい記事をあげることもあるかもしれませんが、改善しながら見やすく役立つ記事を心がけていきますので、よろしくお願いいたします。