書き方が分からない、看護実習記録を時短したい、複雑な疾患を理解したい、睡眠時間を確保したい、そんな方にオススメ!

呼吸器疾患

【看護教員に怒られない関連図】RSウイルス感染症

投稿日:2022年4月2日 更新日:





男性産業保健師の鳩ぽっぽです。
今回の関連図はRSウイルス感染症です。

この記事で知れること

  • 看護学生レベルで知っておいた方がいい疾患病態情報
  • 本疾患でよく出る看護診断、看護問題
  • 本疾患関連図の特徴や押さえておいた方がいい知識

病態

RSウイルス感染症とは、乳幼児に起こりやすい呼吸器疾患のひとつです。

RSウイルスは接触や飛沫を介して気道に感染し、2〜5日の潜伏期の後、発熱、鼻汁、咳などで発症、通常1〜2週間で軽快します。
しかし、乳幼児期や未熟児のような免疫力が低い状態の時に感染すると、下気道まで炎症が広がり、入院が必要になるレベルの症状が出ます。

主な症状は炎症反応による発熱、痰、咳、鼻汁などです。また、感染が拡大すると肺炎となり、呼吸困難などの呼吸器症状も出てきます。

補足:RSウイルス感染症は小児によく見られる疾患ですが、高齢者にもよく起こります。原因は同じく免疫力の低下です。小児実習以外以外にも出会う可能性があります。

看護問題・看護診断

  • 低栄養
  • 脱水
  • 安楽障害
  • 非効果的気道浄化

小児、特に乳児の場合、発熱や呼吸困難から栄養摂取(母乳)がうまくできず、低栄養や脱水を起こすことがあります。
また、咳嗽がうまくできないと気道内分泌物(痰)を出すことができず、呼吸苦がより強くなる可能性があります。

ポイント

RSウイルス感染症は小児期にほとんどの子が感染すると言われています。
その中で重症化する子たちが入院してくるわけなので、未熟児であったり、免疫系の基礎疾患があることがあります。
また、小児のため、成長発達に影響を及ぼす可能性があり、栄養や活動面にはしっかりアセスメントをする必要があります。
これらの留意点を踏まえて関連図を書くようにしましょう。

RSウイルス感染症の病態関連図

RSウイルス感染症の病態関連図↓

参考引用文献

MSDマニュアル家庭版.RSウイルス(RSV)感染症とヒトメタニューモウイルス

愛知県衛生研究所.RSウイルス感染症

医学書院.看護診断ハンドブック第10版

医学書院.疾患別看護過程第2版

関連リンク

関連図アプリのダウンロードはこちら→関連図アプリ

病態関連図記事はこちら→鳩ぽっぽの関連図ブログ

病態関連図の販売一覧はこちら→鳩ぽっぽの関連図ストア

看護学生、編入、産業保健のお役立ち情報はこちら→鳩ぽっぽのnote

鳩ぽっぽのYouTubeチャンネルはこちら→鳩ぽっぽのYouTubeチャンネル

Twitterはこちら→鳩ぽっぽのTwitter




-呼吸器疾患
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【看護教員に怒られない関連図】肺がん

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は肺がんです。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本関連図の特徴や押さえておいた方がい …

【無料関連図】慢性閉塞性肺疾患(COPD)

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は慢性閉塞性肺疾患です。 病態 慢性閉塞性肺疾患(以下COPD)は気道や肺胞が障害されることで息が吐き出せなくなる疾患です。 主な原因は長期間にわたる喫煙を …

【看護教員に怒られない関連図】喘息

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は喘息です。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい疾患病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本疾患関連図の特徴や押さえておいた …

【看護教員に怒られない関連図】誤嚥性肺炎

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は誤嚥性肺炎です。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい疾患病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本疾患関連図の特徴や押さえて …

【看護教員に怒られない関連図】肺炎

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は肺炎です。 肺炎というと誤嚥性肺炎や間質性肺炎などがありますが、一般的な感染から生じる肺胞性肺炎についてご紹介します。 この記事で知れること 看護学生レベ …

プロフィール

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。看護専門学校を3年、看護大学を2年経験した看護学生でした。看護過程の中で関連図が得意で、その知識やノウハウが伝えられたらと思い関連図ブログを作ることを決意。関連図の書き方や各疾患の病態関連図を中心に記事を書いています。noteでも活動しており、看護過程や産業保健師について書いていますので是非ご覧ください。