書き方が分からない、看護実習記録を時短したい、複雑な疾患を理解したい、睡眠時間を確保したい、そんな方にオススメ!

消化器疾患

【看護教員に怒られない関連図】肝硬変

投稿日:2021年1月26日 更新日:

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。
今回は、肝硬変の病態関連図です。

解説

肝硬変とは肝臓の慢性的な傷害によって肝臓が硬くなり、肝機能が低下する疾患です。
沈黙の臓器とも言われる肝臓は症状が出づらく、入院してくるレベルになるとかなり進行している状態がほとんどです。
また、肝硬変は肝臓がんにつながる疾患としても有名であり、肝硬変に一度なってしまうと元の状態に戻れないため、予防が重要な疾患でもあります。

原因は生活習慣、特に飲酒によるアルコール摂取やB・C型肝炎の発症が挙げられます。
これらによって肝臓が慢性的に傷害、炎症することで肝臓の線維化が進み、肝硬変となっていきます。

症状は主に2つに分かれます。肝機能の低下と門脈うっ血によるものです。
肝機能低下では、①アルブミンの合成障害、②解毒作用障害があり、①では、低アルブミン血症によって腹水の貯留を引き起こします。また、アルブミンが酸性物質であることから、これが減少して血液pHがアルカリ性に傾き、アルカローシスを引き起こします。②では、主にアンモニアが分解できず、高アンモニア血症となり、有害物質が脳に行くことで肝性脳症を引き起こします。
門脈うっ血では、④門脈圧亢進⑤腸管浮腫⑥浮腫があります。④では、食道静脈瘤の形成や門脈圧亢進性胃症による食欲不振、脾臓腫張による溶血性貧血や黄疸、白血球減少症が引き起こされます。⑤では、消化不良により低栄養、骨粗鬆症、下痢を引き起こします。⑥では末梢の浮腫が起こり、ばち状指となるケースもあります。
肝硬変が進行すると肝臓にがん細胞が発生し、肝臓がんを発症するリスクが高まります。

肝硬変での看護は主に生活指導が挙げられます。肝硬変は回復することがない疾患ですが、生活習慣によって悪化しやすいです。そのため、禁酒や食生活の改善などが重要になります。また、食道静脈瘤の予防として怒責を控えたり、アンモニアの上昇を防ぐために便秘を予防するなど、その他の合併症を予防する上でも生活指導が必要になります。

肝硬変の関連図は以下のボタンからご購入ください↓

参考引用文献

医学書院.看護診断ハンドブック第10版

医学書院.疾患別看護過程第2版

関連リンク

関連図アプリのダウンロードはこちら→関連図アプリ

病態関連図記事はこちら→鳩ぽっぽの関連図ブログ

病態関連図の販売一覧はこちら→鳩ぽっぽの関連図ストア

看護学生、編入、産業保健のお役立ち情報はこちら→鳩ぽっぽのnote

鳩ぽっぽのYouTubeチャンネルはこちら→鳩ぽっぽのYouTubeチャンネル

Twitterはこちら→鳩ぽっぽのTwitter

-消化器疾患
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【看護教員に怒られない関連図】急性膵炎

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は急性膵炎です。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい疾患病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本疾患関連図の特徴や押さえてお …

【看護教員に怒られない関連図】膵管癌、膵臓腫瘍

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は膵癌(膵管癌etc.)です。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい疾患病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本疾患関連図の特 …

【看護教員に怒られない関連図】急性胆嚢炎

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回は急性胆嚢炎の関連図です。 消化器病棟においては急性期の対応が必要になる疾患の一つです。 腹腔鏡下摘出術の副作用も含めて関連図を書きましたので是非ご参照下さい。 こ …

【看護教員に怒られない関連図】食道がん

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は食道がんです。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい疾患病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本疾患関連図の特徴や押さえてお …

【看護教員に怒られない関連図】潰瘍性大腸炎

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は潰瘍性大腸炎です。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい疾患病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本疾患関連図の特徴や押さえ …

プロフィール

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。看護専門学校を3年、看護大学を2年経験した看護学生でした。看護過程の中で関連図が得意で、その知識やノウハウが伝えられたらと思い関連図ブログを作ることを決意。関連図の書き方や各疾患の病態関連図を中心に記事を書いています。noteでも活動しており、看護過程や産業保健師について書いていますので是非ご覧ください。