書き方が分からない、看護実習記録を時短したい、複雑な疾患を理解したい、睡眠時間を確保したい、そんな方にオススメ!

関連図の書き方

【事例関連図を書くシリーズ】関連図の完成品

投稿日:2022年12月7日 更新日:

鳩ぽっぽ関連図チャンネルにて鳩ぽっぽが事例関連図を書く動画を投稿しています。

今回の記事はその事例関連図の完成品を載せていきます。

もしよろしければ動画も併せて観ていただけますとより理解が深まります。
この動画を観ると普段どんな手順で関連図を書いているのか、どんな風に書き進めていけばいいのかが分かります。
是非ご覧ください!

心不全憎悪

肝細胞癌終末期

 

脳梗塞

大腿骨頸部骨折

肺炎

関連リンク

関連図作成アプリのダウンロードはこちら→関連図作成アプリ
病態関連図記事はこちら→鳩ぽっぽの関連図ブログ

病態関連図の販売一覧はこちら→鳩ぽっぽの関連図ストア

看護学生、編入、産業保健のお役立ち情報はこちら→鳩ぽっぽのnote

鳩ぽっぽのYouTubeチャンネルはこちら→鳩ぽっぽのYouTubeチャンネル

Twitterはこちら→鳩ぽっぽのTwitter

-関連図の書き方
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【看護学生】関連図が書けるようになるための方法〜頻出テンプレ①〜

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回は以前書いた「関連図が書けるようになる方法〜苦手な人向け〜」の続きです。 前回の要約は、関連図はパズルであり、そのピースを組み合わせることが大事、でした。 今回はそ …

【看護学生】関連図が書けるようになるための方法〜関連図が苦手な人向け〜

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回は関連図が書けるようになる方法について書いていこうと思います。 「情報だけでどうして関連図かけるんですか?」 「いきなり書けるためのコツはありますか?」 関連図を書 …

【看護学生】関連図の終わり方〜どこまで書いたら終わりにしていいのか〜

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 関連図を書く際、どこまで関係線を伸ばし続ければいいのか、わからなくなる時があると思います。 今回は「関連図の終わり方」についてみていきましょう! 関連図の終わり方とは …

【看護学生】関連図の書き方〜個別性と言われないようにするコツ〜

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回は個別性のある関連図の書き方について書いていきます。 「個別性のある関連図」 「根拠」と同じくらい看護学生時代に出てくるワードである「個別性」。 関連図ももれなく個 …

【看護学生】関連図の書き方〜アセスメントの活かした書き方〜

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回は関連図につなげるアセスメントの活かし方についてご紹介します。 こんな方向けの記事です 関連図は書けるけど、時間がかかる 看護過程の中で関連図だけが苦手 アセスメン …

プロフィール

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。看護専門学校を3年、看護大学を2年経験した看護学生でした。看護過程の中で関連図が得意で、その知識やノウハウが伝えられたらと思い関連図ブログを作ることを決意。関連図の書き方や各疾患の病態関連図を中心に記事を書いています。noteでも活動しており、看護過程や産業保健師について書いていますので是非ご覧ください。