書き方が分からない、看護実習記録を時短したい、複雑な疾患を理解したい、睡眠時間を確保したい、そんな方にオススメ!

消化器疾患

【看護教員に怒られない関連図】急性胆嚢炎

投稿日:2021年4月6日 更新日:





男性産業保健師の鳩ぽっぽです。
今回は急性胆嚢炎の関連図です。
消化器病棟においては急性期の対応が必要になる疾患の一つです。
腹腔鏡下摘出術の副作用も含めて関連図を書きましたので是非ご参照下さい。

この記事で知れること

  • 看護学生レベルで知っておいた方がいい疾患病態情報
  • 本疾患でよく出る看護診断、看護問題
  • 本疾患関連図の特徴や押さえておいた方がいい知識

病態

急性胆嚢炎は主に胆石による胆管閉塞が原因です。
胆石の発生要因としてコレステロールの過剰摂取が挙げられ、生活習慣が乱れている人に起こりやすい疾患と言えます。
急激な炎症反応が起こるため、発熱や痛みが出現します。
また、胆汁が排出されないことから消化器症状や黄疸が出現するのも特徴です。
ただし、高齢者の場合は症状が全身性で出現することが多く、倦怠感や食欲不振など非特異的な場合も多いです。

治療ときては、支持療法の後、胆嚢摘出するのが原則です。
その際に使われる術式として腹腔鏡下摘出術があり、これは術創が小さく、早く回復できるというメリットがあります。
しかし、下記の関連図で示している通り、特有の合併症もあります。(皮下気腫、ガス塞栓症)

看護問題、看護診断

  • 疼痛(安楽障害)
  • 感染リスク

看護の視点として、急性期にある場合には治療が滞りなく行えるよう、観察による異常の確認がメインです。
治療後は手術による影響からの回復を促すことや食事への配慮を指導するなどしていく関わりが考えられます。

ポイント

急性症状の原因は主に炎症反応が占めているため、症状の部分に炎症反応のメカニズムが書けていることがポイントです。
また、胆嚢の疾患によくある黄疸についても、胆汁の排出困難によるものであることをきちんと書けるようにしましょう。

急性胆嚢炎の病態関連図

急性胆嚢炎の病態関連図(+腹腔鏡下摘出術)↓

その他の病態関連図はこちらから→鳩ぽっぽの関連図ストア

参考引用文献

日本肝胆膵外科学会.急性胆のう炎と急性胆管炎

MSDプロフェッショナル.急性胆嚢炎

医学書院.看護診断ハンドブック第10版

医学書院.疾患別看護過程第2版

関連リンク

関連図作成アプリのダウンロードはこちら→関連図作成アプリ
病態関連図記事はこちら→鳩ぽっぽの関連図ブログ

病態関連図の販売一覧はこちら→鳩ぽっぽの関連図ストア

看護学生、編入、産業保健のお役立ち情報はこちら→鳩ぽっぽのnote

鳩ぽっぽのYouTubeチャンネルはこちら→鳩ぽっぽのYouTubeチャンネル

Twitterはこちら→鳩ぽっぽのTwitter




-消化器疾患
-, , , , ,

執筆者:


  1. 西嶋友望 より:

    関連図は何日くらいで届きますか?

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【看護教員に怒られない関連図】潰瘍性大腸炎

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は潰瘍性大腸炎です。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい疾患病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本疾患関連図の特徴や押さえ …

【看護教員に怒られない関連図】胃がん

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は胃がんです。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい疾患病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本疾患関連図の特徴や押さえておい …

【教員に怒られない関連図】消化性潰瘍

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は消化性潰瘍です。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本関連図の特徴や押さえておいた方 …

【看護教員に怒られない関連図】胆嚢がん

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は胆嚢がんです。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい疾患病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本疾患関連図の特徴や押さえてお …

【看護教員に怒られない関連図】食道がん

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は食道がんです。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい疾患病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本疾患関連図の特徴や押さえてお …

プロフィール

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。看護専門学校を3年、看護大学を2年経験した看護学生でした。看護過程の中で関連図が得意で、その知識やノウハウが伝えられたらと思い関連図ブログを作ることを決意。関連図の書き方や各疾患の病態関連図を中心に記事を書いています。noteでも活動しており、看護過程や産業保健師について書いていますので是非ご覧ください。