書き方が分からない、看護実習記録を時短したい、複雑な疾患を理解したい、睡眠時間を確保したい、そんな方にオススメ!

循環器疾患 筋骨格神経系疾患

【看護教員に怒られない関連図】筋ジストロフィー+拡張型心筋症

投稿日:2021年5月15日 更新日:






男性産業保健師の鳩ぽっぽです。
今回の関連図は筋ジストロフィー+拡張型心筋症です。

この記事で知れること

  • 看護学生レベルで知っておいた方がいい病態情報
  • 本疾患でよく出る看護診断、看護問題
  • 本関連図の特徴や押さえておいた方がいい知識

病態

筋ジストロフィーと拡張型心筋症は一見つながりがないように思えますが、実は結構有名です。

筋ジストロフィーは全身の筋肉が破壊されていく病態ですが、そこには、骨格筋や平滑筋だけでなく、心筋も含まれます。
心筋の筋細胞が破壊されていくことで、心筋の機能低下が生じ、拡張型心筋症につながっていきます。
そのため、筋ジストロフィーが既往にあり、かなり進行している患者は拡張型心筋症、そこまでいかなくても心機能が低下することをアセスメント、関連図に書いていく必要があります。

また、拡張型心筋症ではなく、心不全で入院する場合も同様の考え方で関連図を書くことができますので、筋ジストロフィー+心不全であっても活用できます。

看護問題・看護診断

  • セルフケア困難
  • 誤嚥
  • 廃用症候群
  • 言語的コミュニケーション障害

筋ジストロフィーは他にも骨格筋障害として呼吸機能、摂食・嚥下機能、運動機能の低下、平滑筋障害として消化管障害などが挙げられ、ケア度が高くなっていきます。
さらに、拡張型心筋症では心不全の状態となるため、呼吸器症状やそれに伴う運動機能・ADLの低下が生じるため、看護の必要度はかなり高い状態になります。
看護問題もかなり多くなると思われますので、関連図できちんと整理をしていきましょう。

ポイント

つながりを明確にしましょう。
拡張型心筋症は心筋の障害を原因としていること、そして、その心筋障害は筋ジストロフィーから生じること。この前後関係とつながりを関連図で表現できるようにしましょう。
イメージとしては筋ジストロフィーを原因として拡張型心筋症が生じるという感じです。

筋ジストロフィー+拡張型心筋症の病態関連図

筋ジストロフィー+拡張型心筋症の病態関連図↓

 

参考引用文献

難病情報センター.筋ジストロフィー

MSDマニュアル家庭版.拡張型心筋症

医学書院.看護診断ハンドブック第10版

医学書院.疾患別看護過程第2版

関連リンク

関連図アプリのダウンロードはこちら→関連図アプリ

病態関連図記事はこちら→鳩ぽっぽの関連図ブログ

病態関連図の販売一覧はこちら→鳩ぽっぽの関連図ストア

看護学生、編入、産業保健のお役立ち情報はこちら→鳩ぽっぽのnote

鳩ぽっぽのYouTubeチャンネルはこちら→鳩ぽっぽのYouTubeチャンネル

Twitterはこちら→鳩ぽっぽのTwitter




-循環器疾患, 筋骨格神経系疾患
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【看護教員に怒られない関連図】高血圧症

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回は高血圧症の関連図です。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本関連図の特徴や押さえておいた方が …

【看護教員に怒られない関連図】腰部脊柱管狭窄症

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は腰部脊柱管狭窄症です。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本関連図の特徴や押さえてお …

【無料関連図】骨粗鬆症

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。今回の関連図は骨粗鬆症です。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい疾患病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本疾患関連図の特徴や押さえておい …

【看護教員に怒られない関連図】心室中隔欠損症

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は心室中隔欠損です。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい疾患病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本疾患関連図の特徴や押さえ …

【看護教員に怒られない関連図】閉塞性動脈硬化症

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。 今回の関連図は閉塞性動脈硬化症です。 この記事で知れること 看護学生レベルで知っておいた方がいい疾患病態情報 本疾患でよく出る看護診断、看護問題 本疾患関連図の特徴や押 …

プロフィール

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。看護専門学校を3年、看護大学を2年経験した看護学生でした。看護過程の中で関連図が得意で、その知識やノウハウが伝えられたらと思い関連図ブログを作ることを決意。関連図の書き方や各疾患の病態関連図を中心に記事を書いています。noteでも活動しており、看護過程や産業保健師について書いていますので是非ご覧ください。